スマホに御用心!!
スマホに御用心!!
最近、コンタクトレンズ外来に来る方を診察していると、近視が進行している方が多いことが気になっている。眼科学では、近視の進行はおよそ25才で落ちつき、その後はそれ程進行することはないと言われている。しかし最近は30才、40才の方の近視の進行が目立っている。パソコン、スマホ、タブレット端末の普及で、近業の時間が非常に長くなっていることがその原因になっているのではと思い、今回は「スマホに御用心!!」をテーマに話をしてみたいと思います。
【スマホ老眼】
ピントが近い距離にあったまま固まってしまい、遠くにピントを合わせることができなくなる状態です。眼はピントを合わせる為、水晶体といわれる虫メガネの凸レンズが遠くをみる時は薄くなり、近くをみる時には厚くなってピント合わせをしますが、近業過多の生活が多くなると水晶体が厚くなったまま硬くなり、遠くにピントが合わせられなくなってしまいます。つまり、遠くにピントを合わせる為に近視の度数を強くしてあげないといけなくなってしまうのです。
【スマホ斜視】
斜視になると、物が二重に見えてしまいます。
斜視には内斜視と外斜視がありますが、特にスマホ内斜視が多く見られます。普段、目(左右の視線)は近くを見る時は内方に寄り、遠くを見る時は外向きに開きます。しかし、至近距離にピントを合わせ続けると「寄り目」のまま筋肉が固まってしまうことがあります。その為、遠くを見た時、視線が外方に開かなくなり物が二重に見えてしまうのです。この状態が続くと、手術でしか眼位を治すことができなくなることもあり、近年、手術適応の方が多くなっているのも事実です。
【スマホ老眼・スマホ斜視の予防法】
①スマホ、タブレットなどを使用する時は、自分に合った眼鏡、コンタクトレンズを外さないで見ることです。裸眼で見ることにより近点(近くに合わせる距離)がより近くなって、寄り目の程度がひどくなることがあります。
②10分おきくらいに画面から目を離して、ほんの1~2秒、5~10メートル先にピントを合わせて下さい。
③スマホを30~40cmの距離で見ている時ぼやけを感じたら、眼鏡、コンタクトレンズの度数をチェックしてみる。
(資料提供:梶田眼科医院 梶田雅義先生の御厚意による)
至近距離の作業が多くなったあなた。充分に御用心くださいね。
【スマホ老眼】
ピントが近い距離にあったまま固まってしまい、遠くにピントを合わせることができなくなる状態です。眼はピントを合わせる為、水晶体といわれる虫メガネの凸レンズが遠くをみる時は薄くなり、近くをみる時には厚くなってピント合わせをしますが、近業過多の生活が多くなると水晶体が厚くなったまま硬くなり、遠くにピントが合わせられなくなってしまいます。つまり、遠くにピントを合わせる為に近視の度数を強くしてあげないといけなくなってしまうのです。
【スマホ斜視】
斜視になると、物が二重に見えてしまいます。
斜視には内斜視と外斜視がありますが、特にスマホ内斜視が多く見られます。普段、目(左右の視線)は近くを見る時は内方に寄り、遠くを見る時は外向きに開きます。しかし、至近距離にピントを合わせ続けると「寄り目」のまま筋肉が固まってしまうことがあります。その為、遠くを見た時、視線が外方に開かなくなり物が二重に見えてしまうのです。この状態が続くと、手術でしか眼位を治すことができなくなることもあり、近年、手術適応の方が多くなっているのも事実です。
【スマホ老眼・スマホ斜視の予防法】
①スマホ、タブレットなどを使用する時は、自分に合った眼鏡、コンタクトレンズを外さないで見ることです。裸眼で見ることにより近点(近くに合わせる距離)がより近くなって、寄り目の程度がひどくなることがあります。
②10分おきくらいに画面から目を離して、ほんの1~2秒、5~10メートル先にピントを合わせて下さい。
③スマホを30~40cmの距離で見ている時ぼやけを感じたら、眼鏡、コンタクトレンズの度数をチェックしてみる。
(資料提供:梶田眼科医院 梶田雅義先生の御厚意による)
至近距離の作業が多くなったあなた。充分に御用心くださいね。