ホーム > 知っトク情報 > 「花粉症」でお悩みの方へ

ホーム > 知っトク情報 > 「花粉症」でお悩みの方へ

-アレルギー性結膜炎の上手な対応の仕方-

「花粉症」でお悩みの方へ

スギ(2~4月)、カモガヤ(5~7月)、ブタクサ(8~10月)と続く花粉症の季節がやってきます。かゆみなどの症状がでてからあわてて対応している方が多いのではありませんか?上手なお薬の使い方を身につけてみませんか!

-アレルギー性結膜炎の上手な対応の仕方-

「花粉症」でお悩みの方へ

スギ(2~4月)、カモガヤ(5~7月)、ブタクサ(8~10月)と続く花粉症の季節がやってきます。かゆみなどの症状がでてからあわてて対応している方が多いのではありませんか?上手なお薬の使い方を身につけてみませんか!

なぜアレルギー体質の方が増えたの?

次の4つが指摘されています。

  1. 住宅環境の変化でカビ・ダニなどが30年の約1.5倍に増加
  2. ペットなどによる抗原(アレルギーの元になるもの)の増加
  3. 肉食偏重による食生活の変化(魚の油はアレルギー疾患の発症を抑える効果がある)
  4. 新生児のアレルギー体質促進(妊婦の高カロリー摂取や早い離乳)

 

なぜ毎年発症するの?

一度花粉症にかかると基本的に生涯治りません。従って抗原(花粉など)がある限り毎年発症します。一般に抗原が身体に入り込むと、同じ病気になりにくい善玉の“免疫”ができる場合と悪玉の“アレルギー”になる場合があります。厚労省の調査では、全人口の15~20%がアレルギー性結膜炎になっています。

上手な目薬の使い方

花粉情報に注意をこらし、飛散が多くなる2週間前より症状がでていなくとも抗アレルギー点眼薬を1日4回点眼することです。自分の結膜に花粉に対するバリアーを作るのに約1~2週間かかるといわれています。

症状がでてからでは遅いのですか?

症状が出ると、抗アレルギー剤だけでは対処しきれない場合があります。そうするとステロイド点眼薬を使う必要がでてきますが、様々の副作用の発症する恐れがあるのでなるべく使用したくないのです。

アイボン(洗眼用器具)の使用は効果がありますか?

全くありません。テレビで見られるような汚れは、単なる眼瞼周囲についた汚れが多少落ちるのみです。花粉情報で1000個の花粉があるとあなたの周りには、約100万個の花粉が存在します。その花粉がアレルゲンとなって結膜と反応するのですから、洗い流すことは不可能です。アイボンを頻回に使用することでかえって自分の結膜を守ってくれている善玉の細菌を洗い流すことになり、抵抗力を低下させます。

なぜアレルギー体質の方が増えたの?

次の4つが指摘されています。

  1. 住宅環境の変化でカビ・ダニなどが30年の約1.5倍に増加
  2. ペットなどによる抗原(アレルギーの元になるもの)の増加
  3. 肉食偏重による食生活の変化(魚の油はアレルギー疾患の発症を抑える効果がある)
  4. 新生児のアレルギー体質促進(妊婦の高カロリー摂取や早い離乳)

 

なぜ毎年発症するの?

一度花粉症にかかると基本的に生涯治りません。従って抗原(花粉など)がある限り毎年発症します。一般に抗原が身体に入り込むと、同じ病気になりにくい善玉の“免疫”ができる場合と悪玉の“アレルギー”になる場合があります。厚労省の調査では、全人口の15~20%がアレルギー性結膜炎になっています。

上手な目薬の使い方

花粉情報に注意をこらし、飛散が多くなる2週間前より症状がでていなくとも抗アレルギー点眼薬を1日4回点眼することです。自分の結膜に花粉に対するバリアーを作るのに約1~2週間かかるといわれています。

症状がでてからでは遅いのですか?

症状が出ると、抗アレルギー剤だけでは対処しきれない場合があります。そうするとステロイド点眼薬を使う必要がでてきますが、様々の副作用の発症する恐れがあるのでなるべく使用したくないのです。

アイボン(洗眼用器具)の使用は効果がありますか?

全くありません。テレビで見られるような汚れは、単なる眼瞼周囲についた汚れが多少落ちるのみです。花粉情報で1000個の花粉があるとあなたの周りには、約100万個の花粉が存在します。その花粉がアレルゲンとなって結膜と反応するのですから、洗い流すことは不可能です。アイボンを頻回に使用することでかえって自分の結膜を守ってくれている善玉の細菌を洗い流すことになり、抵抗力を低下させます。

       
     
           

古川中央眼科      

     

〒989-6163
宮城県大崎市古川台町4-36

     

TEL:0229-22-6111

     

コンタクト室:

0229-22-5963

月曜〜土曜:


午前 8:15~12:00
午後 14:00〜16:30


休診:

木曜・日曜・祝日

     
     
       
         
ページの先頭へ